2025年03月12日

今日から始めよう!正しい日焼け止め使い方 ☀️✨

みなさん、おはようございます!ブログ担当のMINAKOです 🌟

今日の仙台は晴れのち曇り、最高気温15℃の予報。少しずつ春らしい陽気になってきましたね!
実は、このぽかぽか陽気の季節こそ要注意なんです。
紫外線量は2月と比べて約2倍に増えているって知っていましたか?

今日は「今さら聞けない!正しい日焼け止めの塗り方」をご紹介します 💕

意外と知らない!UVの基礎知識 🔍

まず覚えておきたいのが、紫外線の種類です:

・UV-A(長波長):シワ・たるみの原因に!曇りの日もガラス越しも通過します
・UV-B(中波長):日焼け・シミの原因に!主に春から秋に多く発生

つまり、一年中、室内でも日焼け対策が必要というわけなんです!

日焼け止めの選び方 🧴

【タイプ別の特徴】
・クリームタイプ:乾燥肌におすすめ、保湿効果
・ジェルタイプ:べたつきが気になる方に、さっぱり感
・スプレータイプ:手が届きにくい部分に便利
・パウダータイプ:メイクの上からも◎

【日焼け止め指数の見方】
・SPF:UV-Bからの保護力(数字が大きいほど高い)
・PA:UV-Aからの保護力(+の数が多いほど高い)
日常使いなら「SPF30〜50、PA+++」程度がバランス◎

正しい塗り方のポイント 👍

【量】 顔全体に必要な量は「500円玉大」
ここ、すごく大事!ほとんどの人が少なすぎるんです。
本来の効果を得るためには、十分な量を塗ることが必須なんですよ。

【塗り方】
1.おでこ→頬→鼻→あご→首の順
2.点置きして広げる
3.指の腹を使って優しく
4.こすらず、押さえるように

【よく忘れがちな部分】
・耳の後ろ ・首の後ろ ・頭皮の分け目 ・まぶた

こんな時どうする?Q&A 🤔

【Q:メイクの前?後?】 A:基本は「洗顔→化粧水→乳液→日焼け止め→メイク」の順番です。
【Q:何時間おきに塗り直す?】 A:2〜3時間おきが理想的。特に汗をかいた後は必ず塗り直しましょう。
【Q:室内でも必要?】 A:UV-Aはガラス越しでも入ってくるので、室内でも必要です!

私の日焼け止め習慣 🌞

実は私、以前は「メイクアップ効果のある日焼け止め」を使っていたんですが、
最近はベースメイクと分けて考えるようになりました。
その方が十分な量を塗れるんです!

冬〜春は保湿効果の高いクリームタイプ、
夏はさっぱりジェルタイプと使い分けています。

それと、意外と効果的なのが「日焼け止めパウダー」。
お昼休みのメイク直しの時に、サッとはたくだけでUVケアができちゃいます。

今日から始めるUVケア 🌈

今からUVケアを始めることで、10年後、20年後のお肌が大きく変わります。
「今さら…」なんて思わずに、今日から正しい日焼け止め習慣、一緒に始めましょう!

みなさんのお気に入りの日焼け止めや塗り方の工夫、
ぜひコメント欄で教えてくださいね 💌

それでは、また明日お会いしましょう! 👋✨

#日焼け止め #UVケア #スキンケア #美容 #紫外線対策 #ビューティケア #美肌ケア #春の美容 #紫外線 #美白 #ビューティ担当 #美容情報 #春のスキンケア #シミ対策 #アンチエイジング ✨☀️